- 日商簿記2級を取ってスキルアップしたい!
- でも、もう40代だし仕事、家事、子育てに追われて勉強なんて絶対に無理…
そう思っている方いらっしゃいませんか?
この記事は、40代の主婦が仕事と家事に追われながら「日商簿記2級」を取得するまでの体験談です。
道のりは険しかったですが、合格した今、すがすがしい気分になるとともに少しの自信がつきました。
私の体験談を読んでいただくことで、「自分にもできるかも!」て思ってもらえるはずです。
40代で簿記2級を目指す方へ、少しでも励みになればと思います。
簿記2級を取ることになったきっかけ
私が日商簿記2級を勉強し始めたのは「44歳」のときでした。
現在の家族構成は同い年の夫と15歳息子、9歳娘の4人家族です。
短大卒業後、プログラマーを目指しシステム開発の会社へ就職したものの、激務で体調を壊し、事務職へ転職。
結婚、出産後も仕事を続けていましたが、突如勤め先が廃業に…。
そんな時、自宅近くの会社で「事務パート募集」「お子様の都合で働けます」の貼紙を夫が発見!
当時、下の娘はまだ幼稚園で手がかかる時で、これ以上の好条件はありませんでした。
すぐに電話して、即採用となりました。
パート先の総務部は、総務担当1名、経理担当1名、課長1名の3名体制でした。
私は営業事務で日々データ入力をしていたのですが、突然経理担当者が退職…。
私が前職で売掛金の管理をしていた事、総務担当の方と同じ子育て中である事から、
「経理をやってみないか?」
とお誘いを受け、ひょんなことから40歳で未経験経理へ。そして正社員となりました。
課長から、「まずは簿記3級をとりましょう。最終目標は簿記2級ね。」と言われました。
課長からは毎日のように簿記の成り立ちから社会人としての簿記の必要性、2級を取って実務をやっていれば年齢が高くても転職に有利であることを延々としつこく刷り込まれました。
もはや、簿記の資格を取らないという選択肢は与えてもらえず、半ば強制的。
パワハラと指導のギリギリのところでうまい事誘導された感じです。
私は、ひとまず3級の本を買い勉強を始めました。実務をやりながらの3級でしたので、イメージが湧き、3級はすぐに合格することができました。
がしかし、2級はそんなに甘いものではありませんでした。
仕事と家庭と勉強の両立
3級に簡単に合格した私は、2級もこの調子で受かるんじゃないかという甘い考えでいました。
とりあえず受けるだけ受けてみようと大した勉強もせずに直近の2級の試験を受けたのです。
当然ほとんど回答できず不合格。
これは独学は無理だぞと遅ればせながら悟り、TACのオンライン講座を受けることにしました。
平日フルタイムでの仕事の後、夕飯を作り、洗濯物を畳み、子供達を習い事に送迎…と数々の家事が待ち構えています。
すべての家事がひと段落するのが大体22時。
お風呂に入って自分の時間が取れるのは23時以降です。
その時間はもうすでに眠気との闘いですが、なんとか気持ちを奮い立たせ、スマホからオンライン講座を受けていました。
1コマ大体1時間半くらいだったでしょうか。
半分寝ながら聞いているような状態で受講していました。
後から気づいたのですが、11月の試験に落ち、3か月後の2月に合格を目指そうと思ったのがそもそもの間違いだったのです。
仕事と家事をしながらの3か月、ましてや年末年始も絡んでは到底勉強時間が足りません。
ですが、オンライン講座は視聴期限があるので「なんとしても最後まで受講しなければお金がもったいない!」「でも眠い!」その繰り返しでした。
そうです、私はまだまだ甘い考えでいたのです。
夫との衝突!
当然2月の試験も不合格、その次も、その次も…
私が勉強する姿を見る夫の目は、不合格のたびに冷たくなっていくのがわかりました。
やはり試験前になると追い込みなので、土日の昼間もがっつり勉強することになります。
「そんなに勉強しなきゃいけないの?」
「なんで会社の為にそこまで苦労しなきゃいけないの?」
「そんなに勉強してるのになんで合格できないの?」
と何の気なしに言ってくるのです。
夫としては、家庭を犠牲にしてまで勉強する必要があるのかと言いたかったのだと思います。
ですが、仕事に家事に追われる中、時間を作って勉強している私にその言葉はグサグサと刺さりました。
いつもならカチンときて言い返すのですが、悲しくなってしまい、「頑張ってるのにそういう事言われると辛い…」とつぶやきました。
夫は珍しく弱々しい発言をした私を見て、ようやく傷つけていた事に気付いたようです。
それ以来「頑張れ!」「ママなら絶対受かるよ!」と応援してくれるようになりました。
家族に支えられてやっとの思いで合格!
何回受験したでしょうか?
子供達からも「今度いつ試験なの?」と心配される始末。息子からは、ずっと欲しいと言っていたオリーブの木をプレゼントされ、励ましてくてました。
さすがにもう家族にもこれ以上は迷惑かけられない!
と思い、背水の陣で挑んだ試験。苦手な工業簿記もなんとなくできた気がする。2問、3問が難問だったけど、部分点でいけるんじゃないかと手ごたえは感じていました。
が、家に帰り自己採点したところ、あれ・・・68点かも(涙)
課長に「ギリギリでまた落ちるかもしれません・・・」と報告すると、「予想採点だからわからないよ。あきらめちゃだめだよ。」と言っていただき、合格発表までは気が気ではありませんでしたが、無事、合格する事ができました。
最後に
40代になると脳細胞が毎日死んでいくのがわかります。
記憶力が圧倒的に悪いのです。
なんで昨日勉強したこともう忘れるのだろう?と、毎日記憶が上書きされてしまう感覚で、毎日情けない思いでした。
それに加えて、時間の確保、勉強に集中できる場所の確保の難しさ、家族がいる場合は家族の理解が何より必要だと思います。
課長からの洗脳に近い指導がなければ、私がこの年で勉強し、資格取得をすることはなかったでしょう。
当初は「うるさい!しつこい!」としか思っていませんでしたが、結果として自分の為になり、課長もうるさいと思われているのをわかっていながらも、私の為に根気よく言い続けてくれたのだと今では感謝しています。
何より合格の報告をしたときにはとても喜んで下さり、40歳過ぎてのこの経験は私の財産となりました。
こんな私でも取得できたので、みなさん自信を持って下さい!努力は必ず報われます!
日商簿記2級に関するよくある質問
日商簿記2級を取るメリットは?
日商簿記2級を取るメリットは2つ。
①経理・会計事務所で働くことができる
日商簿記2級があれば「一般企業の経理職」「会計事務所」などで働くことができます。
日商簿記3級は基礎知識のレベルで、仕事として使えるのは日商簿記2級からです。
そのため、一般企業の経理職、会計事務所は「日商簿記2級以上」を採用の要件としている場合が多いです。
しかし、一般企業の経理職や会計事務所で働くには実務経験が最も重視されるので、未経験者は採用されるまでに若干苦労する傾向があります。
しかし、一度実務を経験してしまえば、次の転職はかなり楽になります。
簿記は「お金」の流れを記録する道具であり、全ての企業が簿記を利用していることから、一般企業の経理職の求人数は多いです。
したがって、「日商簿記2級」「実務経験」がそろった人は、転職先で苦労する心配がなくなります。
②難関資格へ挑戦できる
日商簿記2級があれば会計系の難関資格である「公認会計士」「税理士」に挑戦できます。
日商簿記2級が取得できたということは、会計分野に適性があると思って間違いないです。
公認会計士、税理士は会計系資格の最高峰。
もし取得できれば就職先で困ることは無くなります。
しかし、この2つを勉強するには簿記の基礎知識が無いと難しいです。
日商簿記2級があれば公認会計士、税理士を学ぶには十分な簿記知識があると言えます。
このように、日商簿記2級を取得できればさらにレベルの高い資格に挑戦することができます。
社会人から税理士になる具体的な方法を知りたいとういう方は、こちらの記事「30歳社会人が最短で税理士になるための完全ロードマップ / Fラン卒でもなれた!」も参考にして下さい。
未経験で経理や会計事務所に転職できる?
40代で日商簿記2級を取得し、未経験で経理や会計事務所に転職することは十分可能です。
経理・会計事務所では人材不足が深刻化しており、未経験者を積極的に採用する企業が増えています。
簿記2級の資格は、会計の基礎知識を証明するものとして高く評価されます。
特に未経験者の場合、この資格を持っていることで他の候補者と差別化でき、選考で優位に立つことができます。
また、40代という年齢層は、豊富な社会経験やビジネススキルを持っているため、即戦力として期待されることが多いです。
転職成功のためのポイントは以下の通りです。
- 意欲と学ぶ姿勢の強調
未経験でも学ぶ意欲が評価される環境を見つけることが重要です。面接では、資格取得の過程や今後の学習計画をアピールしましょう。 - 過去の経験の活用
自身の過去の職務経験やスキルを、新しい職場でどのように活かせるかを具体的に説明することが重要です。 - 転職エージェントの活用
経理・会計事務所に特化した転職エージェントを活用することで、自分に合った求人情報を得たり、効果的な面接対策を行ったりすることができます。 - リモートワークの活用
リモートワークやフレキシブルな働き方が普及しているため、地理的な制約が少なくなり、様々な求人に応募できるようになっています。
40代で簿記2級を取得することは決して遅すぎることはありません。
多くの人が40代から新たなキャリアを築いています。
経理・会計事務所は人材不足で、会計の知識を持った人材を求めているため、日商簿記2級の取得は非常に有利です。
日商簿記2級の合格率は?
日商簿記2級の過去16回の平均合格率は約21%です(2024年10月現在)。
実施回 | 受験者数(申込者数) | 実受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
167(2024・6.9) | 7,786名 | 6,310名 | 1,442名 | 22.9% |
165(2024・2.25) | 10,814名 | 8,728名 | 1,356名 | 15.5% |
165(2023・11.19) | 11,572名 | 9,511名 | 1,133名 | 11.9% |
164(2023・6.11) | 10,618名 | 8,454名 | 1,788名 | 21.1% |
163(2023.2.26) | 15,103名 | 12,033名 | 2,983名 | 24.8% |
162(2022.11.20) | 19,141名 | 15,570名 | 3,257名 | 20.9% |
161(2022.6.12) | 16,856名 | 13,118名 | 3,524名 | 26.9% |
160(2022.2.27) | 21,974名 | 17,448名 | 3,057名 | 17.5% |
159(2021.11.21) | 27,854名 | 22,626名 | 6,932名 | 30.6% |
158(2021.6.13) | 28,572名 | 22,711名 | 5,440名 | 24.0% |
157(2021.2.28) | 45,173名 | 35,898名 | 3,091名 | 8.6% |
156(2020.11.15) | 51,727名 | 39,830名 | 7,255名 | 18.2% |
155(2020.6.14) | 中止 | |||
154(2020.2.23) | 63,981名 | 46,939名 | 13,409名 | 28.6% |
153(2019.11.17) | 62,206名 | 48,744名 | 13,195名 | 27.1% |
152(2019.6.9) | 55,702名 | 41,995名 | 10,666名 | 25.4% |
151(2019.2.24) | 66,729名 | 49,766名 | 6,297名 | 12.7% |
日本商工会議所:日商簿記2級受験者データより
日商簿記2級の勉強方法は?
日商簿記2級の勉強方法は2つあります。
- 市販のテキスト・問題集で独学
- 通信講座
日商簿記3級・2級までは、市販されているテキストと問題集のみの「独学」で合格される方が多いです。
しかし、以下のような方は通信講座を利用した方が良いです。
- 勉強時間が取りづらい
- 簿記の知識がほとんどない
- 早く確実に合格したい
通信講座はスキマ時間に少しずつ講義を視聴することができるので、勉強時間が取りづらい社会人でも日中のスキマ時間で勉強ができます。
また、通信講座はプロの簿記講師が動画で講義してくれるので、簿記の初心者でも早く理解しやすいです。
理解するスピードが速いということは、早期合格に繋がります。
簿記2級は何ヶ月で受かる?
日商簿記2級に合格するためには、一般的に4~8ヶ月程度の勉強期間が必要です。
- 簿記3級保持者が独学で目指す場合
約250~350時間の勉強が必要で、4~6ヶ月程度の学習期間が必要。 - 簿記未経験者が独学で目指す場合
約350~500時間の勉強が必要で、6~8ヶ月程度かかることが多い。 - 通学・通信講座を利用する場合
通常、独学よりも短い時間で合格を目指せるため、簿記3級保持者は150~250時間、未経験者は250~350時間程度で済むことがあります。
コスパ良く日商簿記2級が取れる通信講座は?
日商簿記2級が取れる主な通信講座は以下の通りです。
コスパを重視するならスタディングが最強です!
会社名 | 日商簿記1級 | 日商簿記2級 | 日商簿記3級 | 日商簿記2級と3級 が取得できるコース |
66,600円 | 19,800円 | 3,850円 | 21,800円 | |
146,500円 | 34,100円 | 17,600円 | 44,000円 | |
165,000円 | 24,000円 | 5,500円 | 27,000円 | |
なし | 49,000円 | 39,000円 | なし | |
132,000円 | 53,000円 | 16,000円 | 50,000円 | |
|
なし | 37,800円 | 16,800円 | 45,800円 |
受講料の安さで選ぶならスタディングが圧倒的に安いです。
しかし、価格が安いと「受からないのでは…?」と心配になりますが、スタディングは合格実績も十分です。
ホームページには1,000人を超える「合格者体験談」が掲載せられています。
また、スタディングは仕事や育児で忙しい社会人の間で利用者が急増している人気の通信講座。
「業界最安値」「スマホで勉強できる」がというのが主な理由です。
⇒【合格体験談】ワンオペで3人の育児をしながら簿記2級に合格!
スタディング簿記講座は購入前に「無料体験」も可能です。
あなたの目で実際に確かめてみましょう!
無料体験してみる! ⇒ スタディング簿記講座【公式】
スタディング簿記講座を徹底解説した記事「スタディング簿記講座の評判・口コミを現役税理士が解説します!」では、スタディングのデメリットについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にして下さい。
コメントを残す