【体験談】主婦が在宅で経理の副業!『BPO経理」を試してみました

※当サイトにはマイナビ等の広告が含まれています

はらすけ
はらすけ
はじめましてこのサイトを運営している「はらすけ」です。僕は限りなくブラックに近い中小企業を退職後、30歳から勉強を始めて約6年で税理士になりました。詳細な自己紹介はコチラ

新型コロナウイルスの影響もあり、経理の代行を行う「BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)」企業が増えています。

この記事では実際にBPO企業で経理業務を体験された主婦の体験談をご紹介しています。

  • BPO経理ってどんな働き方してるの?
  • 満員電車で消耗しない在宅ワークに興味がある
  • 子育て、育児中なので在宅で経理の副業がしたい

というお悩みや疑問をお持ちの方には参考になる内容です。

副業で経理代行のBPO企業で働いてみたい方の参考になれば幸いです。

簿記資格でフルリモート勤務!

管理部門・士業特化の転職エージェント「ヒュープロ」でフルリモート求人を見てみる!

https://hupro-job.com/

BPO企業で副業を始めた理由

私がBPO企業で副業を始めた理由は次の2つです。

理由①:新型コロナウイルスの影響

2020年4月の緊急事態宣言により会社の売上がどんどん減少。

「失業」の二文字が頭をよぎるようになりました。

変化の激しい状況下で、一つの会社だけに収入を依存するリスクの大きさを実感し、副業探しをスタートしました。

理由②:在宅で経理の仕事ができるから

私は約15年複数の会社で経理事務を経験してきました。

経理事務の経験を活かせ、かつ本業の合間を縫って在宅でできる副業は無いものかと考えました。

「在宅 経理」のキーワードで検索すると、経理代行を専門に行っている「BPO企業」を複数見つけました。

在宅で経理の仕事ができるならとBPO企業の仕事に興味を持ちました。

経理代行のBPO企業への応募から採用まで

「BPO企業とは何か?」「BPO企業で働くまでの流れ」「BPO企業での仕事内容」について解説します。

BPO企業とは

BPO企業とは、総務や人事、経理といったバックオフィス業務を丸ごと請け負うアウトソーシング事業を営む会社です。

バックオフィス周りのITツール導入のノウハウに強く、テレワークが進むコロナ禍で特に注目されています。

私が副業として体験したのは経理代行を行うBPO企業です。

経理代行というと税理士事務所の記帳代行をイメージする方は多いのではないでしょうか。

しかし、BPO企業が提供する経理代行と税理士事務所の記帳代行とは全く別物です。

BPO企業は経理業務を丸ごと請け負い、業務の仕組みを整え外注化します。

基本的にはクライアント1社に対しチームで対応します。

そのため業務の属人化を防ぐことができ、人件費削減できるというのがBPO企業のセールスポイントです。

経理業務を派遣社員からBPO企業へアウトソースする会社も増えつつあります。

クライアントと直接やり取りを行うのはBPO企業の正社員です。

BPO企業の正社員がクライアントとやり取りし、経理業務を細分化し、業務委託のワーカーにタスクを流す仕組みです。

企業内経理として働く私としては、BPO企業はライバル的な存在であったことから、前々から興味がありました。しかもBPO企業は在宅で働けます。

せっかく副業するなら「ライバルの中に入り込み、様々なノウハウを吸収しよう!」と思いました。

代表的なBPO経理会社

バックオフィスを丸ごと請け負うBPO企業は、総務、人事、経理など、各会社それぞれ強みがあるので、私は経理に強いBPO企業を探しました。代表的な2社は次の通りです。

  • 在宅ワークのパイオニア的存在「CASTER BIZ(キャスタービズ)
    コロナ禍以前から「リモートワークを当たり前に」というコンセプトで在宅ワークを進めてきた、SNS上で有名な会社です。全社員が在宅ワークで働いています。
  • バーチャル経理アシスタント「メリービズ
    メリービズで働くバーチャル経理アシスタントは、簿記資格を所有し、独自テストを90点以上獲得したことから「プロ経理」と呼ばれています。

BPO企業は応募から内定まですべてリモート!

私は副業として働きたかったので、BPO企業の正社員ではなく「業務委託」のポジションに応募しました。

応募から採用まで、すべてネット上で完結しました。

具体的な流れは次の通りです。

応募から採用までの流れ
  1. 応募
  2. メールでテストの案内が送られてくる
  3. ツールはgoogleドキュメントとスプレッドシートを使用
    経理業務に関する簡単な質問の他、タイピング速度など一般的なPCスキルテストもありました。
  4. メールで面接の案内が送られてくる
  5. GoogleMeetに招待され面接
  6. 採用のメールが届く

応募から採用メールまで約1カ月かかりました。

また、採用されてから業務を行うまでの間に、リモートワークならではの研修が用意されていました。

情報セキュリティに関するビデオ講習を視聴し、セキュリティテストを受けました。

BPO経理の仕事内容

BPO経理の仕事内容は企業内経理と同じですが、業務のやり方はかなり違うと感じました。

まず、リモート環境のため業務を手取り足取り教えてもらえません。

代わりにチャットツール内にクライアント毎のチャンネルがあり、そこに招待されます。

過去の会話ログをスクロールしてさかのぼってすべて見て、今どういう状況なのか把握するところからスタートします。

BPO企業で働くメリット

私が感じたBPO企業え働くメリットは次の3つです。

①色々な経理関係のシステムを経験できる

freeeMF(マネーフォワード)クラウドなど、「クラウド会計」全般に強くなります。

システム導入や、会計ソフトの変更などに携わる機会もあります。経費精算ツールを使う機会もありました。

②リモートツールや情報セキュリティツールに強くなる

kintonesalesforceなど業務連携ツールを使用することもあるので、ITツール使用の経験を積めます。

また、パスワード管理ツールやGoogle Workspaceなどリモート環境ならではのITツールに触れる機会も多く勉強になりました。

③仕事をチームで行うので一人に作業が集中しない

クライアントごとに複数名のチームで対応するため、支払担当、売掛金担当など、きちんと作業分担されていました。

また、チャットツールでのコミュニケーションのため会話のログが残り、作業担当として抜けるときの引継がスムーズに行われます。

BPO企業で働くデメリット

BPO企業で働くデメリットは次の3つです。

①在宅=自由は幻想

業務委託ワーカーの場合「24時間自分の好きな時間に仕事を行える」という触れ込みでした。

しかし、実際は日中稼働しているBPO企業の正社員にあわせて、こちらも稼働しないと仕事がもらいにくいです。

私は日中本業を行い、夕方1~2時間副業で働きたいと思っていたのですが、夕方だと業務を振るBPO企業の社正員がそもそも不在なので、仕事がありません…。

仕事をもらうためには、在宅であってもPCに張り付いている必要があります。

②激しい獲得競争

BPO企業の正社員から、クライアントごとのチャットルームに複数招待されれば、コンスタントに仕事ができます。

しかし、仕事がもらえない場合は、別にある応援募集チャンネルを回覧し、自ら応募する必要があります。

実は、難しい案件ほど残っています。

なぜなら、仕事を細分化して割り振る役であるBPO企業の正社員に問題があり、説明不足で仕事内容がよくわからない「地雷タスク」のため、誰も応募しないからです。

細分化された仕事内容の説明が上手な正社員の案件は、早い者勝ちですぐに決まります。

そのため、常にPCに張り付いて素早く応募する必要がありました。

③稼ぐのが難しい

BPO企業の正社員と違い、請け負ったタスクの作業時間で報酬額が決まります。

ですので、タスクを全く請け負えないと、たとえその時間PCに張り付いていても報酬は0円です。

しかも、業務委託契約者には最低賃金は当てはまらないので時給も1,000円前後でした。

これからBPO企業で在宅経理をされたい方へ

BPO企業は「コスト削減」をうたってどんどん拡大しています。

では、なぜ安くサービスを提供できるかというと、正社員比率を低くすることで人件費を抑えているからです

大半の作業を、コストの低い外部の業務委託ワーカーが行うため成り立っているビジネスなのだと、中に入ってみて気がつきました。

BPO企業の正社員であれば、クライアントを複数受け持つため、マルチタスク能力や、業務効率化などの能力が身につくと思います。

BPO企業は業務委託(副業)ではなく、正社員としてガッツリ取り組みたい人向けの仕事だと思います。

私は業務委託(副業)だったので、仕組みが合わず長くは続けられなかったです。

ただ、入り口が業務委託からでも、そこで結果を出していけば社員にステップアップできる制度も整っていました。

BPO企業の業務委託は採用の間口が広いです。

ですので、最初は業務委託でキャリアを積み、ゆくゆくは正社員を目指していきたい、かつ在宅で働きたいという人にはBPO企業での副業も一つの選択肢としておすすめです。

クラウドワークスで経理関係の在宅副業を探せる

BPO企業以外にも経理の知識を活かした副業は可能です。

CrowdWorks(クラウドワークス)」というサービスを利用すれば経理に関する副業を簡単に探すことができます。

㈱クラウドワークスは東証グロース市場に上場しており、日本最大級のクラウドソーシングのマッチングプラットフォームを運営している企業です。

クラウドワークスで募集している経理関係の仕事には「仕訳入力」「売掛金・買掛金管理」「給与計算」といった一般的な経理業務も有れば、経理に関する「記事執筆」という仕事もあります。

単価や納期は仕事内容や発注者によってさまざまですが、気軽に始められるのがメリットです。

クラウドワークスでの仕事の探し方はとても簡単。

まずは会員登録(無料)をしましょう。

会員登録はメールアドレスのみでできます。

会員登録が終わったらマイページ上部の「募集中の仕事一覧」をクリックします。

検索フォームに「経理」と入力すると、経理関係のお仕事がずらずらっと表示されます。

プロフィールなどは応募してみたい仕事が見つかってから充実させればOKです。

もし気に入った仕事が見つからなければ退会すれば良いだけです。

退会方法もとても簡単です。

  1. マイページ画面右上の「プロフィール編集」をクリック。
  2. プロフィール編集画面で「基本情報編集」をクリック。
  3. 基本情報編集画面の下部にある、退会を希望する方は「こちら」をクリックすれば退会手続きができます。

退会も簡単にできるので、仕事を探すだけならリスクはゼロです。

まずはどんな仕事があるのかご自身で検索してみましょう!

 

今すぐ会員登録(無料)する ⇒  クラウドワークス公式HP

 

リモートワーク可能な企業はたくさんある!

BPO企業以外にも、リモートワークで簿記や経理のスキルを活かせる企業はたくさん存在します。

管理部門・士業の求人に特化した転職エージェント「Hupro(ヒュープロ)」ならリモートワーク可能な経理・会計事務所の求人を簡単に検索できます。



 「フルリモート可能」という条件で検索してみると、以下のような求人が出てきました。

 

フルリモートワーク可の求人を見てみる ⇒ ヒュープロ

経理や簿記の知識や経験を生かしたリモートワークは今や当たり前となっています。

ヒュープロは会計事務所の求人数が業界最多を誇っており、会計事務所の求人を探すなら外せない転職エージェントです。

(引用:ヒュープロ公式HP)

税理士の目線からヒュープロの特徴や評判を徹底分析した記事はこちら「ヒュープロ(Hupro)の評判は?東京の会計事務所に転職したい人は必須」です。

【2024年11月】ヒュープロ(Hupro)の評判・口コミは?未経験で東京都内の会計事務所に転職したい人は必須!

【2024年11月】ヒュープロ(Hupro)の評判・口コミは?未経験で東京都内の会計事務所に転職したい人は必須!

2024年3月2日

 

\ヒュープロは会計事務所の求人数No.1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA